お知らせ(フリースクールの件)

フリースクール マザーツリー制作途中ではありますが、借りページを上げています。

こちらは画像(仮)が入っています。

多くの方にご意見をいただくということであげました。

よろしくお願いします。

母観

お知らせ(フリースクールの件)” に対して13件のコメントがあります。

  1. mar より:

    共同創造 ワクワク🎵

    こんにちは

    HPを見て感じたことを言葉にしてみました。

    好きなことしてていいんだ~❗
    こんな難しいことできるかな~?

    なんか物足りない
    通うの子供だよね

    どんどん形になって来て、とても楽しみです。
    ワクワクは、止まらない❤

    1. ニィニィ より:

      marちゃんさん

      こんにちは。
      子どもたちのいろんな声が聞けるように、先ずは緩んでほしいと思っています。
      少しずつ変化していきたいので、これからも率直な感想を聞かせてください。
      嬉しかったです。
      ありがとうございます。

  2. こころ より:

    お疲れ様です。
    えまさん、画像付きのをすぐに作ってくださって、ありがとうございます!
    さすが、仕事早いです。

    サイトですが、全体的には、優しい感じがするようになり、いいなとは思ったのですが、ずっと読んでると少し「?」が出てきました。
    読み終わった時に、上手く言えないのだけど、お腹一杯になった感じがして、もういいかなとなりました。
    多分ですが、「これをすると、こういう力がつくんです」というのが、目について、なんか自由さを感じられないような気がしたのかなと思います。少し学校っぽく感じたというか…説明しすぎなのかなと思ったりしたのですが、正直上手く言葉になりません。すみません。

    あと、完全に保護者向けの呼びかけになっているので、子ども向けのページを追加してもいいかなと思いました。
    一人じゃないよ、ここにおいでよ!
    みたいな、子どもに声をかけるようなページがあっても面白いんじゃないかと思います。
    いかがでしょうか?

    それから、サイトの料金案内の部分ですが、私は表より、最初のように一つずつ書いてある方がいいなと思います。その方が見やすいように思います。また、細かい点は、入会する人に説明するので、金額がわかればいいかなとも思います。どうでしょう?

  3. ニィニィ より:

    こころさん

    お疲れ様です。

    料金表は私のミスです。
    変更が多かったので、こころさんが作ってくださった表を貼って見ていただ方が良いと思いました。ひと言、えまさんに伝えていませんでした。
    えまさんにはお手間をおかけして、ごめんなさい!

    入会者がゼロからのホームページで、どこまでの内容にするのか。一緒に考えてください、こころさん。宜しくお願いします♪

  4. トト より:

    こころさん

    〉お腹一杯になった感じ

    これは、文字だけのpdfで読んだ時も、おなじ感想でしたか?

    画像は仮ということなので、あくまで現状についてになりますが
    ・マザーツリー日々の活動
    ・特別活動
    の画像の中で、文字を使って文章とかぶる(そして若干異なる)説明がされているために、文章の抜け感と裏腹のお腹一杯感を醸している気がしました。サイズも大きいですね。スマホ表示で第2層に入った時は、ファーストビューで文章の最初の部分がまったく見えないため、このサイズのままで行くと文章の存在に気づかず、読まれない可能性があります。

    反対に「大切にしている3つの時間」のパートの画像の扱い方は上手だな、と思いました。全体に、扉絵以外の画像サイズをこれくらいに収めると、かなり印象が変わってくると思います。

    1. こころ より:

      トトさん

      コメント、ありがとうございます。

      なるほど、画像と文章の関係もあるかもしれませんね。
      ただ、文章だけの時も、なんとなく感じたのです。
      例えば、特別活動の頁の中の「育まれる力」は、列挙する必要があるのかなぁと。
      わざわざ載せなくてもいいし、子どもによって、育まれる力は違うしなぁと。
      なんとなく、「この活動をすれば、〇〇力が身に付くんです!」と断言しているような感じがして、お腹がいっぱいになったようです。

      これって、私の課題です!(型にはめるやつ)(笑)。
      もっと、自由でいいんだと思います。

      自分の中のワクワクをのびのびと広げていける場所が、マザーツリーだよって伝えられるといいなと思います。

  5. トト より:

    こころさん コメントありがとうございます。

    特別活動の「育まれる力」は、たしかに「日々の活動」で言っていることと内容が被っていますね。型にはめているというより、まとまっていない部分があるのでは。繰り返しになっている箇所を少し整理したら、さらに読みやすくなるのではないでしょうか。

  6. トト より:

    こころさん ニィニィさん みなさま

    子ども向け/保護者向け

    ここは、私も地味にモヤっていたところなんですが、分ける必要あるのかなと。だって二元性ですよね。こちらが保護者向けのつもりで書いたとしたって、子どもも読むし(中学生とかほぼ確実)逆もしかりです。

    それで思いついたんですが「日々の活動」と「特別活動」をくっつけて、時間軸でなく「シーン」を描く。それを、こころさんの提案にある「マザーツリーはこんなところだよ」と「子どもに話しかける」体で書く。というのはどうですか?

    人間が子どもだって魂は子どもじゃないし、そこでどんな言葉をかけられるかは、我々を成長させてくれそうな気がします。

  7. こころ より:

    トトさん

    ありがとう!

    確かに二元性ですね。
    上記の提案、やってみるのもいいですね。
    どんなのができるかな…

  8. ニィニィ より:

    トトさん、こころさん
    ありがとうございます。

    ホームページは、私は1からつくることはできませんので、大切にやっていきたいと思っています。

    トトさんの案で、やってみますね。
    自分の中を整えていきます。

  9. かのん より:

    とてもわかりやすくなりましたね。
    スマホでさらっとひと通り読めました。
    トトさんの案良いと思います。

  10. 母観 より:

    文言だけの時は固さを感じ、絵が入るとソフトになりました。文字が多く読みづらさをかんじました。
    トトさんの、時間軸でなく「シーン」を描く。それを、こころさんの提案にある「マザーツリーはこんなところだよ」と「子どもに話しかける」体で書く。 
    賛成でーす! 変わっていくの楽しいです。

  11. ニィニィ より:

    皆さま

    ありがとうございます。
    トトさんとこころさんに手伝っていただき、
    新しいものができました。

    自分がフリースクールに通っているみたいな日々を過ごしています。
    自分の中の「こうしなくちゃ」剥がれていき、
    「本当はこうしたい」になっていっています。

    感謝です。

ニィニィ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA